カテゴリー
お役立ち情報 その他 未分類

お出かけ時も安心!お留守番おすすめアイテム3選

お仕事などで毎日家を空ける飼い主さんや、旅行にペットを連れて行けない飼い主さんも安心してお留守番させられる超便利アイテムをご紹介します! これさえあれば、不安を抱えたまま家を空ける……なんてことはなくなると思います。ぜひご覧ください!

お水の容量もたっぷり「水飲み器」

お水用のお皿を置きっぱなしにしてもいいですが、万が一ペットがひっくり返してしまったりなどすると大惨事になりますよね。家にいる時ならすぐに拭き取れば済みますが、お仕事や旅行で留守にしていたらそうはいきません。そんな時に便利なのが、自動給水器です。チョコレートファウンテンのように絶えず噴水のようにちょろちょろと水が噴き出す仕組みの自動給水器は、普段あまり水を飲まないペットも興味を持って飲んでくれるそうです。浄水フィルター付きですので衛生面も安心ですし、なによりひっくり返せるような軽いものではないので帰宅したら水浸し、なんて悲惨なこともありません。留守中のお水でお悩みの飼い主さんは、ぜひ検討してみてください。



帰りが遅くても安心「自動給餌器」

水の次に悩ましいのが餌問題です。置き餌はペットが食べたい時に食べるという自由なスタイルですが、それだと食べたり食べなかったりとムラが起きたり食事時間のメリハリがありません。また、置き餌はどうしても時間経過とともに劣化しますので、衛生面も不安があります。しかし、決まった時間に自動で給餌してくれる自動給餌があれば諸々の問題は解消されます。タイマーを設定して1食分ずつ餌皿に出てくるので、食べ過ぎなども防げます。



リアルタイムで何をしてるか確認できる「ペットカメラ」

今やペットカメラはペット愛好家にとってはなくてはならないアイテムではないでしょうか。わざわざ新しくカメラを買わずとも、タブレットや昔使っていたスマートフォンなどを使ってアプリで様子を見ることも可能です。仕事の休憩中にちょっとカメラを覗いて確認するもよし、相互間通話も可能なアプリの場合は飼い主さんから呼び掛けることもできます。ちょっとしたお出かけから数日の旅行の時にも、リアルタイムでペットの様子がわかるペットカメラをぜひ活用してみてください。



いかがでしたか、今回はお出かけ時にも安心なお留守番アイテムについてお話ししました。飼い主さんの留守中の不安が解消されるだけでなく、ペットの生活リズムも自動アイテムを使用することで飼い主さんの都合に左右されずに安定しますよ^^

カテゴリー
お役立ち情報 その他 未分類

猫砂おすすめ3選!消臭力と吸収力のいいものを選ぼう

ねこちゃんのトイレと言えば、猫砂。今は素材が様々で、どのタイプを選べばいいのか悩んでしまう飼い主さんもいると思います。ねこちゃんに合った猫砂を選ぶことはもちろんですが、家の中で使うものですしできるだけ消臭力が高くて処理が簡単なものがいいですよね。それにコスパもできればいいもの……となると、ますますどれがいいのか迷ってしまうと思います。そこで、今回はおすすめの猫砂3選をご紹介したいと思います。

消臭力抜群!お勤めの飼い主さんにおすすめ
「ユニ・チャーム 1週間消臭・抗菌デオトイレ飛び散らない消臭・抗菌サンド」(シリカゲル)

ユニ・チャームの「1週間消臭・抗菌デオトイレ飛び散らない消臭・抗菌サンド」は、おしっこをした後すぐに乾いてくれます。玉にならずさらさらとしていて、ねこちゃんの肉球にも挟まりにくく転がりにくい形の猫砂です。ゼオライトという消臭剤が、臭いの元であるアンモニアを強力消臭! 消臭力の高さは、シリカゲルタイプがピカイチです。また、おしっこをしても玉にならないので、交換は月1回で大丈夫。なにかと忙しい飼い主さんも大助かりの、とっても優秀な猫砂です。



自然な木の香り においが敏感な猫ちゃんにおすすめ
「花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ 大きめの粒 」(木材)

こちらは撥水チップの猫砂です。おしっこで固まらないので、サラサラが継続しておしっこの度に取り除く必要がありません。おしっこだけではなくウンチの臭いも強力脱臭してくれます! 大きめの粒なので飛び散りにくく、燃えるゴミとして処理もできます。針葉樹の爽やかな香りが長続きして、脱臭にも優れているので臭いに敏感なねこちゃんにもおすすめです! ウッドチップタイプは自然な素材でできているので、安全性の高さもメリットのひとつです。



軽くてコスパも良し!おしとやかな猫ちゃんにおすすめ
「アイリスオーヤマ 紙の猫砂」

こちらは再生パルプを使用している猫砂です。おしっこがかかった部分だけが素早く固まり、取り除くのも簡単です。紙でできているのでトイレに流すことも可能ですが、詰まり防止のため1回に流す量は1かたまり程度にしてくださいね。また、紙の良さはその軽さにもあります。他の素材に比べると軽いので、1人で買って帰ることが多い場合はこちらの紙タイプがおすすめです。



いかがでしたか、今回はおすすめの猫砂についてお話ししました。猫ちゃんの性格や好き嫌い、飼い主さんの生活リズムに合った猫砂選びの参考にぜひしてくださいね^^

カテゴリー
お役立ち情報 その他 未分類

おうち時間を活用しよう♫わんちゃんが大喜びする手作りおもちゃ

いろいろなおもちゃが市販されていますが、今回はおうち時間を利用して簡単に作れる手作りおもちゃをご紹介します♪材料は100均で手に入るものばかりなので、本当にお手軽ですよ^^

フェルトを使ったカラフルおもちゃ

2色のフェルトを2本ずつ切って4本の紐状にしたら、右隣りのフェルトと組んで編んでいくおもちゃです。仕上りの形状としては棒状に組み上がった芯の両端に房のようになったフェルトが残り、市販されているロープのような形になります。投げて取ってきてもらってもいいですし、飼い主さんがふりふりと振ってじゃれつかせてもいいですね。編み込む時にかなりきっちりと編むので、わんちゃんも噛み心地が良いです。YouTubeを参考に作ってみてください。



使わなくなった靴下でできる簡単おもちゃ

履き古して穴が開いてしまった靴下も、わんちゃんのおもちゃとして有効活用できますよ。靴下の先の丸い部分から約1cmほどを切り落とし、履き口のゴムの方から内側にくるくると折って丸めていきます。最後まで巻き終わったら、切れ端を内側に折り込んですくい縫いしてください。一周では強度に不安があるという方は、二周縫って補強してください。お手軽なドーナツ型のおもちゃの完成です♪引っ張り合いをしてもいいですし、投げて持ってきてもらってもOK!柔らかい素材ですので室内遊びにぴったりなおもちゃです^^



ペットボトルで簡単に作れるおもちゃ 

空いたペットボトルと100均でそろえられる材料を使った、知育おもちゃも手作りできちゃいます。ペットボトルより少し長い棒とコの字型の本立てか踏み台、ガムテープをご用意ください。ペットボトルの上から5cm程度のところに穴を開けて棒を通します。ペットボトルがくるくる回転するように本立てか踏み台にガムテープで棒を固定し、中に固形のエサやおやつを入れたら出来上がりです。ワンちゃんが前脚で引っ掻く度にペットボトルは回転し、うまくいけば中からドライフードが出てくる仕組みです。遊びながら加減を考えておやつを出すという、ちょっとコツのいるおもちゃですが、知育としてぴったりな手作りおもちゃです。



いかがでしたか、今回はお家時間を利用したわんちゃんの手作りおもちゃについてご紹介しました。家にあるものや100円均一で購入したもので簡単に作成できるので、作ってわんちゃんと一緒に遊んでくださいね^^

カテゴリー
お役立ち情報 その他 未分類

犬はわざとくしゃみをする!?犬がくしゃみをする理由

クシュンッ! 愛犬のかわいいくしゃみは時に微笑ましく、時に心配だと思います。このくしゃみ。実はわざとしている場合があることをご存知ですか?なぜそんなことをするのか、病気の時との違いなどをご紹介したいと思います。


嬉しい時にわざとくしゃみをする

ワンちゃんがくしゃみをするタイミングはいつですか? 毎回同じタイミングだったら、それは感情をコントロールするためのくしゃみかもしれません。例えば「散歩に行くよ~」と声を掛けた後や、おもちゃを手にして飼い主さんが遊ぼうとする素振りを見せた時だったら、ワンちゃんは「嬉しい♪」「やったぁ!」という興奮を抑えるためにクシュンッとしているのです。

これはカーミングシグナルという、感情表現の一種です。くしゃみをすることで興奮し過ぎないように自分に言い聞かせ、相手へも「これは遊びですよ」と伝えているのです。



連続のくしゃみには注意!

人が続けて何回もくしゃみをすれば「風邪かな?」「花粉かな?」と疑うと思いますが、ワンちゃんもそれは同じです。続けて何回もくしゃみをしていたら、カーミングシグナルとは別物と考えていいでしょう。くしゃみと共に、色のついた鼻水は出ていませんか? 鼻血は? 食欲の低下や元気がないなど、いつもとは違う様子がないかよく観察してみてください。思わぬ病気が潜んでいるかもしれませんよ。



早めにお医者さんへ!くしゃみを引き起こす病気

くしゃみを引き起こす病気として考えられるものには、いくつかあります。1つ目の要因として考えられるのは鼻の中への異物の混入です。食べ物のカスや植物の一部、小さな虫が鼻の中へ入り込むことによってくしゃみを引き起こすのです。くしゃみとともに外へ出ていけばいいのですが、あまりに長い時間入りっぱなしだと内部で炎症を起こす恐れがあります。その場合は動物病院へ行って取り除いてもらいましょう。

また、ワンちゃんも人と同じようにハウスダストや花粉によるアレルギー性鼻炎を発症するのでそれが原因でくしゃみをしている場合もあります。

他にもポリープや腫瘍などが関係していることもありますので、くしゃみや粘り気のある鼻水、鼻血があれば早めの動物病院での受診をしてください。

いかがでしたか、今回は犬がくしゃみをする理由についてお話ししました。くしゃみの仕方によって、わざとしていたりしんどさや違和感が原因でしていたりするので、くしゃみの回数や鼻水等にも注目して病気の場合は早期に発見できるよう日頃から、見てあげていてくださいね^^

カテゴリー
お役立ち情報 その他 未分類

ホットカーペット?こたつ?ペットの寒さ対策

朝晩が寒くなり始めた今日この頃。人間だけではなくペットの防寒も考える時期になりましたね。当然ながらペットは人間と違って寒ければ衣服を重ねればいいとか、暖房をつければいいということができません。冬本番が来る前に、きちんと寒さ対策を考えていきましょう。

適温はどのくらい?

ペットにとっての適温は何℃かわかりますか? 
犬の場合は20~25℃くらい、18~26℃くらい、うさぎは22~25℃、フェレットは15~22℃くらいと言われています。人間が快適に感じる室温と大差はありませんので、ちょっと寒いなと思ったらペットの様子に気を付けてあげてください。

もちろん、ペットの年齢が上がればもう少し暖かくしてあげたほうがいいので、その辺りはご自身のペットに合わせてくださいね。



脱水症状・低温やけどに注意

飼い主さん自身はそれほど寒くないけれど、ペットは暖かくしてあげたいという時に便利なのがホットカーペットです。使用する場合は必ずペット用のものを使用してください。人間用のですと設定によっては温度が高すぎてしまうので、ペットには熱すぎます。

また、ペット用とは言えど長時間その上から動かない場合、低温火傷を負ってしまうこともあります。体毛で火傷に気づかないこともありますので、ホットカーペットを使う場合は飼い主さんが在宅時だけにするなど気を付けてあげてくださいね。冬場は夏場に比べると水分を摂らないペットが多いでので、湿度も最低40%は保ち、水分の摂取にも気を付けてあげてください。



快適に過ごせるオススメ商品

ホットカーペットの他に湯たんぽもおすすめです。カバーをして温度調節が可能ですし、機械とは違って引っ掻いたり噛んだりして破損することもありません。また、巣の中で過ごすペットにはフリース素材やもこもこ素材のドーム型巣穴もあります。猫ちゃん向けのふわふわもこもこベッドもありますし、ペット用のこたつなんていうものも。

こたつは直接ヒーターが皮膚に当たらない設計ですし、コードなどの噛みつき保護もされています。セットの布団とマットも洗えるので、衛生面でも安心ですね。ペットに合ったあったか素材を探してみてください。



いかがでしたか、今回はペットの寒さ対策についてお話ししました。なかなか寒いのかどうか判断しにくい部分もありますが、部屋をできるだけ適温に保ち、ペットが過ごしやすいように調整してあげてください^^