カテゴリー
お役立ち情報 健康 未分類

入っておいた方がいい?ペット保険とは

ワンちゃんや猫ちゃんを飼われているかたで、気になるところいえば、大事なペットが怪我したり病気になったりした時ですよね。人間と同じで、どれほど健康に気を使っていても、加齢で病気になる子もいます。

そこで、今回「そんなものがあるんだ」と知っていただきたいのが、ペット保険です。

ペット保険って?

ペット保険とはどういうものなのでしょうか?

ワンちゃんや猫ちゃんが病気や怪我をした場合、皆さんは動物病院に連れていきますよね? 既にペットを飼われているかたはご存じだと思いますが、ペットが怪我をしたり病気になったりした際に、動物病院で治療を受けると、国民保険がある人間と違い治療費は全額飼い主さんの負担になります。

ペット保険は、その怪我や病気の治療費、手術代などを補償してくれる保険です。



気になる補償内容は?

ペット保険は、どのような補償内容なのでしょうか?

一般的なペット保険の場合は、通院による診療代、お薬代や、入院になった場合の入院費用、また、手術が必要になった場合の手術代、それに伴う麻酔費用などです。保険会社の種類や、特約をつけることによって、他にも様々な補償を受けることができるものもあります。

ただし、保険の種類によっては、免責期間(支払いは開始しているが、一定の期間補償を受けられない期間)があったり、ペットの種類によっては入れない保険もありますので、きちんと確認しましょう。



ペット保険の加入率は?

ペットを飼われているかたの、どのくらいの人がペット保険に加入しているのか気になりますよね。

実は、日本でのペット保険の加入率は10%前後とそれほど高くないのが現状です。人の保険と違い、あまり知られていないのかもしれませんね。

ペット保険の加入は義務などはなく、ペットを飼うかたの自由です。加入していることで高額になりがちなペットの治療費を保障してくれるものですので、ご家庭の家計のバランスを見て、ペット保険の加入や貯蓄を考えてみてください。



いかがでしたか?今回は、ペットの保険について紹介しました。ペットの種類や健康状態、年齢によって保険に入れない場合や免責期間がある場合など、入る前にしっかりと確認が必要ですね。保険に加入されている方もそうでない方もこの機会に内容を確認してみてはいかがでしょうか。

カテゴリー
お役立ち情報 健康 未分類

知っておきたい!犬の適正BMIとは?

健康に気を使っているかたや、普段から体調管理に気を付けているかたは、BMIを気にしているかたは多いと思います。

ワンちゃんにも、この人のBMIにあたるものがあるのをご存じですか? ワンちゃんのBMIは、BSCといいます。BSCについて、今回はご紹介したいと思います。

人間でいうBMI、犬はBCS

BSCは、人でいうBMIにあたります。BSCも、我々のBMI同様、愛犬の健康度合いを測る目安になります。動物が肥満になるイメージはあまりありませんが、人に飼われているワンちゃんは、食事や栄養の管理が飼い主さんの手にゆだねられているので、ついつい可愛いからとおやつやフードをあげすぎてしまうと肥満になってしまいます。

BSCは、人のBMIと違って計算などはいりません。簡単にできるので、今すぐBSCを測ってみましょう!



BCSはどうやって図るの?

BSCは、ワンちゃんの身体を目で観察し手で触って、5段階評価のスコアのどれに属するか判断するだけなので、簡単にできます。

まずは上から体型を見ます。また、横から見たときの前脚と後ろ脚の間の体型を見ます。そして、触ったときの皮下脂肪の感触を判断します。スコアは1から5で、数字が大きくなるほど肥満になります。スコア3が理想の体型になります。BSCのスコアは調べると簡単に出てきますよ。



食事量を把握しておこう

もしBSCが肥満、スコア4~5だった場合は、ワンちゃんの健康のためにもダイエットが必要です。まずは、ワンちゃんが一日でどのくらい食べているのか知ることが大切です。朝からワンちゃんが寝るまで、ノートなどにワンちゃんが食べた食事、おやつをすべてメモします。食べすぎているな、と感じるはずです。

特に栄養価やカロリーが計算されているドッグフードは、パッケージに書いてある一日の目安量を守りましょう。

おやつも、ワンちゃんが喜ぶのはわかりますが、食べ応えのあるものに変えてみたり、回数は変えずに、量を少なくしたりして調節しましょう。



いかがでしたか?今回は、ワンチャンの体重や肥満など健康についてご紹介しました。ワンちゃんも人間と一緒で気をつけておかないと肥満になってしまうみたいですね。私たち飼い主も、ご飯やおやつのあげ過ぎには気をつけていかなければいけませんね。

カテゴリー
お役立ち情報 健康 未分類

ネットで買えちゃう!犬用お取り寄せおやつ3選

飼い主さんとのコミュニケーションを取る目的や、食事の栄養を補うため、またしつけのためなどで、ワンちゃんにおやつを与えているかたは多いと思います。

せっかくなので、材料などにこだわった、ワンちゃんに食べさせたいお取り寄せおやつをご紹介したいと思います!

定番!ジャーキー

手でちぎったり、素材の味をそのまま味わえるジャーキーはワンちゃんも大好きな定番おやつですね。

こちらのジャーキーは一鹿肉を使ったジャーキーです。和歌山にあるジビエを生産販売している企業組合が作っているもので、材料は鹿肉のみです。もちろん添加物は不使用で、本来のお肉の味が楽しめます。

鹿肉は高たんぱく低脂質と、肥満が気になるワンちゃんにもぴったりで、鉄分が豊富なので栄養を補うこともできます。



食べやすい!ふりかけ

高齢だったり、小食なワンちゃんにぴったりなのがふりかけタイプのおやつです。

こちらのふりかけは、一度蒸した野菜を粉にしているのでより栄養を吸収できます。ジャーキーも入っているので風味もワンちゃん好みで食いつきもいいので、少し食欲が落ち気味のワンちゃんや、餌が飽きてきた様子のワンちゃんのご飯にさっとふりかけてあげるだけです。

あまり市販のおやつを好まないワンちゃんにもいいかもしれませんね。



見た目も可愛い!無添加クッキー

こちらのおやつは、産地や素材に特にこだわった高品質なものだけを使っているのが特徴です。

クッキーだけでも、素材をいかしたさまざまなかわいらしいものがそろっていて、チーズや高野豆腐を使った無添加クッキーなので、安心してワンちゃんにあげられますね。

こちらのブランドでは、ワンちゃん一匹一匹に合わせて「ワンソナル診断」という診断をすることでワンちゃんにあったおやつを選ぶことができます。他にも定番のジャーキーなどもありますので、気になった方はワンソナル診断を行ってもいいでしょう。

初めてのかたにも選びやすい人気のおやつ詰め合わせセットなどもありますよ!



今回は、犬用お取り寄せおやつについて紹介してみました。

素材や産地にこだわった物やワンちゃんの体調を考慮した物など、さまざまでしたね。

人と同じく、ワンちゃんにも好みや年齢、体調があります。体にも優しい食べ物をお手軽にお取り寄せしてみませんか。

カテゴリー
お役立ち情報 未分類

ペットが亡くなったら…ペットロスの悲しみから立ち直るために

命はいつか尽きるもの。わかっていても、今まで居て当たり前だった存在が急にいなくなるのはとても悲しいことです。どれだけ悲しくてもお腹は空きますし、仕事にも行かなくてはなりません。寂しさや悲しみと付き合いながら、変わらぬ毎日をどうすごせばいいのかわからない飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。今回はそんな時の対処法などについて書きたいと思います。

ペットロスとは

「ペットロス」という言葉を一度は聞いたことがあると思います。ペットロスとは、何年も共に暮らしたペットを亡くすこと自体を指し、また、飼い主さんが悲しんだり苦しんだりすることを言います。ペットロスはペットを飼っている方なら、誰しも経験することでごく自然な心の反応です。ペットロスになることで気分が落ち込み、涙が出たり食欲不振になったりと、心身に様々な変化が起こることもありますが、それもまた大切な家族であるペットを亡くしたならば自然なことなのです。



ペットロス症候群になってしまったら

ペットロスによる落ち込みや亡失感、食欲不振などがひどくなると「ペットロス症候群」になります。軽度だった心身の不調が悪化して、うつ病などの症名のつく状態になってしまうのです。ペットとの関係性が良好であり、なおかつ長い時間一緒に過ごしてきた飼い主さんほど、このペットロス症候群に陥ります。ペットの死は悲しく受け入れ難い事実だと思います。悲しいならば無理をせず、ひたすら泣いて過ごすことも大切です。また、ただただ話を聞いて心に寄り添ってくれる人に気持ちを話すのもいいでしょう。言葉にすることで、心を整理することができます。ペットを新しく飼い始めることも手段の一つですが、必ずしも喪失感を埋めてくれるとは限りません。悪化する可能性もあるので、タイミングを見誤らないようきちんと自身と向き合って考えましょう。



周りにペットロスの方がいたら

ペットロスの方がいる場合にできることは、特別なことはせずにそっとそばに寄り添うことです。話を聞いて一緒に悲しんで、お願いされるようならばペットのお葬式などの手続きなどのお手伝いをしてあげてください。間違ってもすぐに新しいペットを勧めたり、悲しみを忘れるようなリフレッシュを強制しないでください。大切なペットは家族も同然ですので、時間をかけてゆっくりと癒していくしかないのですから。



今回は、ペットロスについてご紹介しました。大切に育てて、長い時間を共に過ごしてきた家族を亡くしてしまう事は、誰にとっても辛い事です。忘れる事はできませんが、楽しかった思い出を胸に一歩ずつ前に進めるように日々を過ごしてください。

カテゴリー
お知らせ 未分類

価格改定のお知らせ

当店ではお客様に安心してご利用いただけるよう、完全国内生産にこだわり、
スタッフの技術向上と価格の維持に勤めて参りましたが、 アクリル原料の値上げに伴い、
現行価格でのサービスのご提供が難しくなって参りました。

日頃よりご愛顧いただいておりますお客様には、大変なご迷惑をおかけいたしますが、
2022年3月1日(火)より全商品の価格を改定させていただきます。

今回の改定で、お客様のご負担が大きくなってしまいますことを心よりお詫び申し上げます。
今後も、皆様にご満足いただけるようスタッフ一同勤めて参りますので、
何卒ご理解とともに変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

Pic do! for Pets スタッフ一同