子供のアクリル立体フィギュア・グッズ専門店「Pic-Do! forKids(ピクドゥ)」

いつから話そう?子どもの性教育

性教育と聞くと「うちの子にはまだまだ早い」「この手の話は避けたい」と思われる方もおられると思います。親子で性の話をするのは少しハードルが高いですよね。
小さな子どもでも「命や体」「自分を守ること」は知っておくべき大切なことです。今回は子どもの性教育について、いつから話すのがいいのか、性教育の本質を含め考えてみたいと思います。

幼児期からがベスト!

幼児期は自分の体に興味を持ったり、「赤ちゃんはどこからくるの?」といった性に関する疑問を抱く時期です。恥ずかしいからとごまかさず、きちんと答えてあげることが大切です。
この時期は性に関する先入観もなく、聞いたことを素直に受け入れる事ができます。性教育を始めるのにベストなタイミングなんですよ。子ども向けの性教育の絵本などを活用するのもおすすめです。

性教育とは、命や体について学ぶこと 

性教育とは自分は大切な存在だと認識し、自分の心と体、命を守るための教育です。いきなり踏み込んだ話をするのではなく、まずは自分の体を知るところからスタートしましょう。水着で隠れるところはとても大切だから人に見せてはいけないし、許可なく人のものを見てはいけないといったプライベートパーツの認識も始めます。
性について普段から親子で話すことでタブー感やネガティブなイメージを持たなくなり、成長することで抱える性の悩みやトラブルも相談しやすくなります。

親子で勉強してみよう。大人が読んでおきたい本

『だいじ だいじ どーこだ?』 大泉書店
「自分の体は大切なもの」「自分の体を守る」ということが、子どもにもわかりやすい絵とわかりやすい言葉で書かれている絵本です。はじめての性教育の読み聞かせ本としておすすめの一冊です。
子ども向けですが、親の伝え方のヒントにもなります。親として改めて気づかされる部分もありますよ。

『おうち性教育はじめます』 KADOKAWA
思春期の子どもやその保護者向けの本が多い中で、この本は幼児期の子どもを持つ親向けに書かれた本です。
なぜ性教育が必要なのか、何を教えるべきか、どのように伝えれば良いのか・・子どもが成長する過程で必要な性教育の伝え方が具体的にわかりやすく書かれています。漫画形式なのでとても読みやすいですよ。

いかがでしたか?今回は、子どもの性教育について紹介しました。先入観のない幼少期から性の話をしてあげることはメリットが沢山あります。自分の体、異性の体を知る事も性。愛する事も性。
性教育=愛の話し。
と思えば沢山伝えてあげたいですよね♪これをきっかけに性教育について考えてみませんか?

とっておきのお気に入りの写真を撮影したらPic-Do!でアクリルスタンドに♪
豊富なデザインを取り揃えております☆

ピックアップ記事

関連記事一覧

string(16) "post_side_widget"