子供のアクリル立体フィギュア・グッズ専門店「Pic-Do! forKids(ピクドゥ)」

【親子で楽しめる】今年は子どもと一緒にお月見をしよう♪


今年の十五夜は、9月10日だそうですよ! お月見をする日なのは知ってるけれど、具体的になにをしたらいいの? どういうお供え物を準備すればいいの? など、いまいちわからないお月見のことをご紹介したいと思います。
今年は、お子さんと一緒にお月見を楽しみましょう!

そもそもお月見って何をする日?

お月見とはいったいどういう日で、なにをする日なのでしょうか?
本来のお月見は、中国が起源で、それが日本に伝わり今の形で定着したようです。
農作物の収穫時期がお月見の時期と重なることから、お子さんにお月見を説明するときは、「食べ物がたくさんとれる時期だから、それをお月様に感謝する日」や、「一年で一番お月様が綺麗な日だから、みんなでお月様を眺める日」だよ、と教えてあげるとよいでしょう。

子どもと一緒にお月見団子を作ろう♪

よくイラストで見かける、お団子がたくさん積んであるお月見団子、お子さんと作ってみましょう^^
団子粉150g、砂糖15gに、少しずつへらで混ぜながら100mlの水を加えていきます。生地を手のひらで20~30回ほどよくこねて、耳たぶのかたさになったら、500円玉ほどの大きさにして、手のひらでくるくると丸めます。
沸騰したお湯で、団子が浮き上がってから3分茹でます。茹であがったら水に入れて冷やします。
余裕があれば、かぼちゃを混ぜて黄色いお団子を作るとよりお月見らしさがでますよ!

お月見にぴったりの絵本《おつきさまこんばんは》

お月見の本をお子さんと一緒に読むのも楽しいかもしれません。
「おつきさまこんばんは」という絵本は、小さいお子さんでも楽しめるお月さまの絵本です。
屋根の上で、二匹の猫がお月さまの表情が変わっていく様子を眺めています。リズムがいいお話を読んでいても楽しく、優しいお顔で笑うお月さまに癒される絵本です。
お子さんと一緒に読むうちに、お空に浮かぶ本物のお月さまも見たくなりそうですね。

いかがでしたか?今回はお子様と一緒に楽しむお月見についてご紹介しました。季節ごとの行事を楽しむことはお子様の学びや発見にも繋がります^^是非、今年は一緒に楽しんでみてください♪

とっておきのお気に入りの写真を撮影したらPic-Do!でアクリルスタンドに♪
豊富なデザインを取り揃えております☆

ピックアップ記事

関連記事一覧

string(16) "post_side_widget"