子どもと一緒に♪手作りおもちゃにチャレンジ!
おもちゃは子どもの感性を育てるのに欠かせないアイテム。おもちゃを手作りすれば、低コストで子どもの好みに合ったものを作ることができ一石二鳥です!
今回は簡単に作ることができるおもちゃと、安全なおもちゃを作るために気をつけるポイントも合わせてご紹介します。おもちゃを工作することは、子どもの想像力を育むのにも役立ちますよ!
目次
キラキラ楽しい!センサリーボトル
センサリーボトルとは密閉できる透明なボトルに、液体とスパンコールなどを入れたいわばスノードームのようなおもちゃです。
・透明なボトル(R-1ドリンクのボトルは子どもでも持ちやすいのでおすすめ)
・水、グリセリン(洗濯のりでも可ですが少し濁ります)、ベビーオイル
・ビーズやスパンコール、貝殻など
・接着剤やビニールテープ
ボトルの半分までグリセリンを入れます。ビーズやスパンコールなどを入れたら、満杯まで水を足して蓋をしっかりと閉じます。この時、中身を子どもが口にしないために接着剤やビニールテープでしっかりと蓋を固定させましょうね。ベビーオイル+水のパターンも、変わった動きで楽しいですよ!食紅で色付けたベビーオイルと水を使うのもおすすめです。
紙コップで♪くるくる着せ替え
身近な材料ででき、お絵かきも楽しいおもちゃです。
・紙コップ2個
・ハサミ
・色鉛筆やマーカー、色紙や包装紙
一つ目の紙コップに服を着た人や動物の絵を描きます。服の部分をハサミで切り取ります。
服の部分を覆える大きさに色紙や包装紙を切り、位置を確認しながら二つ目の紙コップに貼り付けます。紙コップ自体に、服の柄を描いてもOK。二つの紙コップを重ねて完成です!くるくる回して着せ替えをしてみましょう。帽子やリボンなどを着せ替えるのもいいですね。
子どもも夢中に♡ビジーボード
ビジーボードとは色々なアイテムが付いたボード型のおもちゃです。材料は100均でも揃えられることから、挑戦するパパ・ママも増えているんですよ!
・有孔ボード
・結束バンド
・電卓やキッチンタイマー、ハンドスピナー、ウエットティッシュのふたなど子どもが興味を持ちそうなもの
アイテムを有弘ボードに結束バンドを使って留めていくだけいくだけです!電池を使用したものは蓋が開かないように工夫するなど、パーツの誤飲が起きないようにして注意して作りましょうね。長い紐類など子どもの首に巻きつく危険があるものは、使用を控えましょう。
今回は、子どもと一緒に作れる手作りおもちゃについてお話しました。自分で手作りすることで、想像力も育むことができますね♪材料も手軽に揃うものばかりなので、ぜひお子様と一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか♡