工夫次第で子供も満足!雨の日のおうち遊び【0~2歳】
梅雨の時期を迎え、雨の日も多くなってきました。
晴れた日は外で思いっきり遊べた子供たちも、室内が続くとパワーを持て余していませんか?
不思議と、子供と一日おうちで過ごす日は、外出するよりも時間の流れが遅く感じてしまうもの。
ママたちも大変なことと思います。
今回は、そんな雨の日のおうち遊びで使えそうなアイデアを年齢別にご紹介しますね。
目次
手作り小麦粘土
0~2歳は何でもお口に入れてしまう時期ですよね。
そんな赤ちゃんにもおすすめなのが自分で作れる小麦粘土です。
小麦粉・お水・サラダ油で簡単にできて、口に入れてしまっても大丈夫。
なんと着色も、コーヒーや抹茶など食品成分でできてしまうので驚きです!
何かを作ることはまだできなくても、ちぎって、丸めて、こねて、小さなうちから色々な触感を感じ、手先を動かすのは脳の発達にも良いので、積極的に取り入れたいですよね。
おもちゃの楽器で演奏会
続くおうち遊びにも飽きてなんだかご機嫌ナナメ…
そんな時は音楽で遊んでみましょう。
おもちゃの楽器を持っているおうちは多いと思いますが、無くても大丈夫!
例えば赤ちゃんの頃のガラガラや積み木など、おうちにあるものを一緒に鳴らしてみましょう。
小さな子は音に合わせて体を動かすのも大好きです。親子で一緒に踊ってみましょう。
CDやDVD、子供向け動画などに合わせて演奏すれば、今までつまらなかったおうちの空間がコンサート会場に変身です!
お絵描き
そして小さい子でも楽しめるおうち遊びと言えば、お絵描きです。
簡単に鉛筆とノートでもいいですし、まだペンを握れない子にはフィンガーペインティングや野菜やスポンジを使ってのスタンプ遊びなどもおすすめ。
たくさんの色に触れて、触感を楽しんでみましょう。
小さな紙ではすぐ飽きてしまう…なんてイヤイヤ気味の2歳児には、大きな模造紙を用意しておくと長い時間楽しめますよ。
出来上がった作品を壁に貼っていくと、お部屋もカラフルになってきっと気持ちも晴れてくることでしょう。
いかがでしたか。今回は、雨の日のお家遊び【0~2歳】についてお話をいたしました。
口に入れても安全なクレヨンや粘土をお家遊びに取り入れると、ママも安心して遊ばせることができますね!お子様のイライラが溜まらないように遊び方を工夫しながら、雨の日を過ごしてください^^