【親子で習慣づけよう】早寝早起きはいい事だらけ!
何かと忙しく家事をしたり、しなければいけないことがあったりなどで寝る時間が遅くなる大人に合わせて、遅くまでお子さんが起きていることはありませんか?
特に冬休みや夏休みなどの長期休みになると、休みだしいいかな、と保護者も思ってしまいますが、実は早寝早起きには、たくさんのメリットがあるのはご存じですか?
目次
親子のコミュニケーションの時間になる
保護者のかたもいっしょに早寝早起きをすることで、お子さんとコミュニケーションをとる時間が増えます 。
早寝早起きをサポートすることができますので、夜も一緒に絵本を読んだり、お話をしてみたりしましょう。忙しくてあまりお子さんとコミュニケーションをとれなくても、夜一緒に過ごすことで、お子さんがリラックスする環境を整え、眠りやすい状態にしてあげることで、睡眠時間をきちんと確保し、質のいい睡眠をとることができるでしょう。
成長ホルモンが活性化される
幼児期が一番成長ホルモンが活発に分泌されますが、中でも夜の9時頃から朝の間が、最も成長ホルモンが分泌されています。夜早めに寝ることで成長ホルモンが活発化され、身長が伸びるなど、体が成長しやすくなります。
また、体だけでなく、脳の発達にも睡眠は重要です。脳の海馬という部分は、十分な睡眠時間をとっている子供の方が発達しているそうです。海馬が大きくなると、記憶力が上がったり、やる気や集中力が上がるなど、学習面でも成長が期待できます。
時間にゆとりが生まれる
早く起きることで、ゆっくりと朝食をとる時間が生まれます。朝食は一日をスタートさせる大事なエネルギー源ですし、お子さんと一緒に朝食をとることで、食事のマナーや栄養バランスなどについてお話することもできます。
また、朝時間がないと、バタバタして保護者のかたも余裕がなくなったり、お子さんが寝ぼけて支度に時間がかかり、ついイライラしてしまいがちです。
時間にゆとりがあることで、こういったお子さんのサポートもできますね!
いかがでしたか?今回は、早寝早起きのメリットをあげてみました。親子でゆとりのある毎日を過ごしてみるのはいかがですか♡
とっておきのお気に入りの写真を撮影したらPic-Do!でアクリルスタンドに♪
豊富なデザインを取り揃えております♡